オンライン家庭教師を選ぶ際、複数のページを行ったり来たりする手間を省くために、オンライン家庭教師選びの際のポイントをおさえ、一覧で見やすくまとめてあります。
おすすめポイントや塾の特徴をまとめ、自分に合ったオンライン家庭教師選びが簡単にできるので、ぜひ役立ててみてください。
おすすめのオンライン家庭教師9選
オンライン家庭教9社比較表
ここからは各オンライン家庭教師の特徴や料金プランをわかりやすくまとめましたので、気になるオンライン家庭教師が見つかったら、まずは無料体験をしてみましょう。
目的別のおすすめオンライン家庭教師
まずは「まNavi」が目的別に厳選したオンライン家庭教師を紹介します。
中学校受験におすすめの「受験Dr.」
受験Dr.は小学生のみを対象に、中学校受験に特化したオンライン家庭教師です。
講師陣はアルバイトの大学生ではなく専任のプロのみが在籍し、質の高い授業を受けることができます。
1コマも70分と、他社に比べ長くなっており、学力だけでなく長時間集中して勉強に取り組む姿勢も身につくでしょう。
高校受験におすすめの「ピース 」
家庭教師のピースは、成績の改善や講師の質など、多くの点で高い評価を受けているオンライン家庭教師です。
テスト対策から受験対策までをカバーし、学力の伸びに大きく影響を及ぼす中学生の時期に、自主学習をする習慣を身につけることができます。
また、生徒と講師の相性にも細心の注意を払っているため、多感な時期のお子様も安心して勉強に取り組めるでしょう。
大学受験におすすめの「IGNIS 」
難関大学の受験を突破した現役の学生が、自身の経験を踏まえた学習指導をしているため、鮮度の高い大学受験対策ができます。
また、24時間体制で質問を受け付けているため、夜間の自主学習でわからないこともリアルタイムで解決することができます。
部活やバイトを両立したい学生さんにもピッタリのオンライン家庭教師ではないでしょうか。
おすすめのオンライン家庭教師を詳しく解説
ここでは、おすすめのオンライン家庭教師の特徴や料金など、「知りたい!」と思う事を詳しく解説していきます。
家庭教師の銀河
1コマ1,375円(税込)という負担を感じにくい料金設定
家庭教師の銀河の特徴の一つとして、1コマ1,375円(税込)という料金設定があります。しかも、兄弟で同時に指導を受ける際でも料金は変わりません。
低価格ながら、講師陣は現役大学生だけでなくプロも在籍し、層が厚い講師陣がそろっています。
まずは無料体験で講師の質や講義のレベルを確かめてみてはいかがでしょうか?
3つの「0円」で追加料金の不安が軽減
家庭教師の銀河は、「年会費」「講師紹介料」「講師交代料」が一切かからない、3つの「0円」という料金形態を掲げています。
年会費がかからないのはもちろんのこと、「生徒と講師の相性が合わない」「講師のレベルが生徒の学力と合わない」といったトラブルが起きたな場合も、無料で何度でも講師の交代が可能です。
学力アップや志望校合格に、生徒と講師のマッチングは欠かせないので講師選びに心配や親御さんには安心の制度と言えるでしょう。
手元カメラできめ細かい指導を行っている
銀河のオンライン授業では手元カメラを活用し、「理解しているつもりでも実はよく分かっていない」という状況もすぐに気づける指導をしています。
問題を解いている様子を講師がチェックするためのもので、それにより対面授業と同じように丁寧な指導を受けられるでしょう。
問題の解き方の手順が間違っていたり、途中の式が間違っているような場合でもすぐに対応することができます。
家庭教師 銀河のメリット
- 授業以外で疑問点や困ったことがあったときにLINEを使って講師とやり取りができる。
- 一人親家庭応援プランやご紹介割などお得なプランが用意されている。
- 僻地や周囲に塾が無い地域でもオンラインでいつでもどこでも指導を受けられる。
家庭教師 銀河のデメリット
- 講師は現役大学生が大半のため、指導スキルを求める人には物足りなく感じることもある。
銀河の無料体験授業の特徴
家庭教師の銀河では無料体験授業をオンラインで受けられ、その際はカウセリングを受けることが可能なのが特徴です。
カウンセリングでは勉強の仕方が分からないなど、どんな悩みを持っているのかヒアリングし、その上でさまざまな対策を考えてくれるので、利用者が1番伸びやすい勉強方法を、オーダーメイドで作ってくれます。
ヒアリングをしっかりしてくれるため、疑問点なども聞けるのが無料体験の特徴です。
家庭教師の銀河の基本情報
月額の例 | 1,375円~ ※兄弟指導は無料 |
回数/受講時間 | 1コマ30分で自由に設定可能 |
入会金 | 11,000円 |
無料体験 | 〇 |
講師 | 現役国立大学生を中心としたベテラン講師陣 |
指導レベル | 定期試験対策 各学科における弱点強化指導 高校受験や大学受験対策の指導 |
指導対象 | 小学生/中学生/高校生/既卒生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | パソコン |
教材購入 | なし |
その他費用 | ー |
↓公式サイトで詳細を見る↓
オンライン家庭教師 ピース
自立した学習に取り組めるようになる
家庭教師のピースは、子どもの自立にこだわった取り組みを行っているのが特徴です。
勉強は誰かにやらされていると思うとモチベーションを保つのが難しいので、自立を促進するようなアプローチを行い子どもが自らやりたいと思う勉強法に取り組んでいます。
そのため自ら進んで勉強するようになったというお子さんが多く、勉強に対してストレスを感じずに受験なども乗り切れます。
反復学習で学んだことを定着させられる
繰り返し反復することで確実に学んだことを定着させるため、何度も繰り返すことで反射的に答えられるようになり、より深く理解することができるのです。
また、最初は全く理解できていなかったことが分かった時に、「できた」という成功体験が生まれます。
手元カメラできめ細かい指導を行っている
授業では手元カメラを活用し、「理解しているつもりでも実はよく分かっていない」という状況もすぐに気づける指導をしています。
問題を解いている様子を講師がチェックするためのもので、それにより対面授業と同じように丁寧な指導を受けられるでしょう。
問題の解き方の手順が間違っていたり、途中の式が間違っているような場合でもすぐに対応することができます。
ピースのメリット
- 基礎を重視した授業を行っているので、学力に悩みがある人も勉強をしやすい。
- 講師の性別を選べるので、親御さんも安心。
- 他と比べて授業料が安い。
ピースのデメリット
- 専用端末を自分で用意しなければならない。
- 基礎定着重視のため、難関校の対策が物足りなく感じる人もいる。
ピースの無料体験授業の特徴
家庭教師ファーストでは無料体験授業を60分間受けられ、実際に担当する教師の授業を体験することが可能なのが特徴です。
そのため体験授業の際に、教師との相性を確認することが可能です。実際に授業を受けられるため、どんな授業が受けられるのかをチェックすることも可能です。
また相性が合わなかった場合は1度断り再び体験を受けることも可能で、無料体験授業は契約前の判断材料になります。
オンライン家庭教師 ピースの基本情報
月額の例 | 9,800円~ |
回数/受講時間 | 月4回/60分 |
入会金 | 22,000円 |
無料体験 | 〇 |
講師 | 現役難関大学生 |
指導レベル | 生徒のレベルに合った中学、高校、大学受験対策 |
指導対象 | 小学生/中学生/高校生/既卒生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | パソコン(レンタル可) タブレット |
教材購入 | なし |
その他費用 | ー |
↓公式サイトで詳細を見る↓
スタディコーチ
講師は現役の難関大学生
スタディコーチの講師陣はすべて現役の東京大学・早稲田大学・慶応大学で構成されています。
難関大学の受験を勝ち抜いた、実績のある現役大学生が指導をするため、実体験に基づいた戦略的な指導を受けることができるでしょう。
東大生または早大生といったかたちで、講師の在籍する大学から担当を選べるため本気で難関大学を目指している方におすすめできます。
生徒一人一人にオーダーメイドの学習プラン
スタディコーチでは、生徒と週に一度面談を行い、学習の進捗度合いに合わせて無理なく学習できるプラン設計を行っています。
無理のない学習プランをたて、何をどれだけ勉強すれば志望校に合格できるかを生徒と一緒に考えていくため、常に生徒のモチベーションも保たれる環境です。
また、指導日以外でも24時間のチャットサポートを設けており、学習プラン外の勉強もサポート体制も整っています。
自ら学習するための力が身につく
スタディコーチでは、18~23時まで年中無休のオンライン自習教室が用意されています。
オンライン自習室には常に他の生徒がいるため、一人で勉強をするのが苦手な方も「誰かがやっているから自分もやらなきゃ」という気持ちで取り組めるでしょう。
また、常に現役の東大生が常駐しているため、わからないことがあればその場で解決できる仕組みにもなっています。
スタディコーチメリット
- 講師との予定が合えば、希望の日時でいつでも授業が受けられる。
- 講師が常駐するオンライン自習室があり、講師や他の生徒と切磋琢磨し合える。
- 志望校に合わせて東大生と早慶生の講師を選べる。
スタディコーチデメリット
- 入会金が他社に比べて高い。
- オンライン自習室が18時からなので日中に参加することが出来ない。
スタディコーチの無料体験授業の特徴
スタディコーチでは無料体験授業のときには男性か女性か選べ、優しいコーチか厳しいコーチかなど細かな部分も選択してから授業を受けられるのが特徴です。
無料体験ではオンライン自習室の体験もでき、東大生に分からない問題を質問することができ2週間利用できます。
また体験授業では学習計画をオーダーメイドで作成し、授業は60分行われます。参考書などの現在の進捗状況により、コーチの主導でスケジュールを立てます。
スタディコーチの基本情報
月額の例 | 14,800円~ |
回数/受講時間 | 週1回の面談で学習計画を立てる |
入会金 | 33,000円 |
無料体験 | 〇 |
講師 | 現役難関大学生 |
指導レベル | 高校受験・大学受験に強み 定期テストや受験対策などの弱点克服 |
指導対象 | 小学生/中学生/高校生/既卒生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | スマートフォン パソコン タブレット |
教材購入 | なし |
その他費用 | システム管理費 980円/月 |
↓公式サイトで詳細を見る↓
坪田塾
学力や成績に関係なく入塾できる
オンライン家庭教師坪田塾は入塾テストを実施していますが、これはあくまで生徒の学力レベルの確認であり、入塾のためのテストではありません。
入塾テストで生徒の学力を判断し、生徒のレベルに合わせた指導を行うため、難関大学を狙う生徒だけでなく、これから成績を上げたい生徒にもおすすめです。
自ら学習するための力が身につく
オンライン家庭教師坪田塾は、「一人で学習することが不安」「集中力が続かない」といった方でも、学習方法を徹底指導することによって自宅でも1人で効率よく学習できるようになります。
勉強以外にも、学習方法の指導をしているので、自分で学習計画が立てられるようになり、時間を有効に使って集中して勉強をすることができるようになる生徒も多くいます。
厳選された講師が教育心理学を駆使した指導を行う
坪田塾で勉強を教える講師は全て厳しい選考基準を通過し、講師によって当たり外れがあるといった問題が起こらない体制が整っています。
また、坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけており、この指導メソッドにより、生徒さんが本来持っているチカラを引き出します。
坪田塾のメリット
- 小テストや講師とのディスカッションを中心とした授業を展開している。
- 教育心理学を活用した指導を行っている。
- プロの講師陣が多くクオリティ面での評価が高い。
坪田塾のデメリット
- 生徒の授業の受け方が多様なため、正確な料金が分かりづらい。
- 完全個別指導なので、他の生徒と切磋琢磨することが難しい。
坪田塾の無料入塾説明会の特徴
説明会では坪田塾の指導メソッドを無料で公開しています。
入塾されなかったとしても、その後の学習に役立つ情報を提供しています。
坪田塾の無料入塾説明会は定員が限られておりますので、希望の方は事前にご確認ください。
坪田塾の基本情報
月額の例 | 1,512~2,308円 ※生徒により変動するので詳しくは説明会で確認 |
回数/受講時間 | 回数は人による/60分 |
入会金 | 無料 |
無料体験 | × ※無料入塾説明会を開催 |
講師 | プロ 心理学を身に着けた講師が指導 |
指導レベル | 学力に合わせた指導 高校受験対策 難関大学受験対策 留学に必要な英語も指導 |
指導対象 | 中学生/高校生/既卒生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | スマートフォン パソコン タブレット |
教材購入 | なし |
その他費用 | ー |
↓公式サイトで詳細を見る↓
スタディサプリ小学・中学講座
月額2,178円~始められる
スタディサプリは手頃な価格で勉強を続けることが出来るため、「あまりお金をかけたくないが勉強を沢山したい」という方は是非受講してみて下さい。
月額2,178円からの金額で5教科まとめて授業を受けられ、問題は解き放題なので毎月沢山の問題を解いてレベルアップしていきたいという方にお勧めです。
定期テスト対策をしたい人におすすめ
スタディサプリは定期テスト対策に力を入れており、定期テスト厳選予想問題は、テストに出やすい問題からテストで差が付く応用問題までを収録しています。
短時間で厳選された問題を効率的に解くことで、より実践的な演習問題の勉強をすることが出来るでしょう。
「スキマ時間」を有効活用できる仕組みになっている
スキマ時間にサクサクと勉強が出来るのも大きな魅力で、専用端末からだけでなく、ご自宅のスマホやタブレットから1回5分の集中学習を受けることが出来ます。
スキマ時間を活用することで、移動中やちょっとした時間にも授業動画や演習問題にアクセスすることが出来て便利です。
徹底暗記マスターも好評となっており、こちらもスマホからテストに出やすい単語や用語を確認することが出来ます。間違えた問題の反復も出来ますので、ケアレスミスも防ぐことが出来るでしょう。
スタディサプリのメリット
- スキマ時間を有効活用した学習が可能。
- 自分に必要な授業や必要な科目だけを選択可能。
- 学習塾よりも料金設定が安め。
スタディサプリのデメリット
- 講師からのアフターフォローがない。
- 独自の模試制度がない。
スタディサプリの無料体験授業の特徴
スタディサプリは無料体験授業ではなく、無料期間が設けられています。
無料期間内に利用停止手続きをすれば料金は一切不要なので、まずは試しにどのような仕組みかを体験したい方にはおすすめでしょう。
また、手続きから授業開始までのタイムラグがないため、申し込めばすぐ授業視聴可能です。
スタディサプリ小学・中学講座の基本情報
月額の例 | ベーシックコース:2,178円 合格特訓コース:10,780円 |
回数/受講時間 | 1コマ15分 |
入会金 | 無料 |
無料体験 | 〇 |
講師 | 一流予備校・塾での豊富な指導実績ありのプロ |
指導レベル | 中学準備・教科書対策・受験対策 |
指導対象 | 小学生/中学生/高校生/既卒生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | スマホ タブレット |
教材購入 | なし |
その他費用 | ー |
↓小学生・中学生はコチラ↓
↓高校性・既卒生はコチラ↓
受験Dr.
講師のレベルが非常に高い
各集団塾のカリキュラムや指導法を熟知した、指導力が高く多くの実績がある講師を集結しているので、質の高い授業を受けることができます。
オンライン双方向授業では、講師と受講生が双方向で繋がって回答の添削や質疑応答が可能で、実際に講師の隣で授業を受けているようなやりとりが可能になっている点もおすすめポイントになります。
一人一人に合わせた個別授業を受けることができる
受験Dr.では、オンラインでも一人一人に合わせた個別授業を受けることができ、実際に塾に通わなくても質の高い指導を受けることができます。
集団授業の内容をインターネットを介してただ見て学ぶ一方通行の指導ではなく、ライブ映像でリアルな授業を受講することができます。
塾長や常勤のプロ講師のサポートが受けられる
受験Dr.では、受講生個人の能力に合わせて個別にアドバイスをおこなうので、わからないことがあった場合、そのまま放置せずに理解してから進めるため、おのずと学力アップを期待することができます。
子どもの指導をする担当講師に全てまかせっきりにするのではなく、塾長や常勤のプロ講師が副担任としてサポートをする体制が整えられている点も魅力です。
受験Dr.のメリット
- 経歴のあるプロ講師が生徒の性格や勉強の様子を確認し、一人一人に合った講師を選んでくれる。
- 一人の生徒に二人の先生が付くダブルティーチャー制を採用し、きめ細かく生徒の相談や指導を行う。
- 講師経験、指導内容ともに優れた講師のみを採用していて、独自の指導ノウハウを確立している。
受験Dr.のデメリット
- 指導対象が小学生のみ。
受験Dr.の無料体験授業の特徴
無料体験講義申し込みは、ご契約ではありませんので料金は発生しません。受付後に、ヒアリングを兼ねた折り返しのお電話をさせていただきます。
その際に、お子様の中学受験に関するご質問にも対応可能なので、授業内容や講師について詳しく確認しましょう。
無料体験授業でも、実際の授業と同じ内容の授業を受けることができます。
受験Dr.の基本情報
月額の例 | 4~5年生:17,325円~ 6年生:19,305円~ |
回数/受講時間 | 1コマ70分/月4回 or 8回 |
入会金 | 22,000円(税込) |
無料体験 | 〇 |
講師 | 現役東大生 セミプロ プロ |
指導レベル | 中学受験専門 トッププロ講師によるオーダーメイド授業 |
指導対象 | 小学生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | PC タブレット 液晶ペンタブレット |
教材購入 | あり(必須ではない) |
その他費用 | ー |
↓公式サイトで詳細を見る↓
家庭教師のガンバ
勉強への取り組み方から指導を受けられる
家庭教師のがんばでは、まずは勉強方法を身につけることで成績アップを狙い、モチベーションも高めていきます。
成績アップを実感することで勉強が楽しくなり、自分から積極的に勉強に取り組む可能性が上がるでしょう。1回の体験授業でも大きな変化が見られるため、無料体験から始めてみることをおすすめします。
計画的な勉強方法を身につけることができる
家庭教師のがんばでは、他の学習塾や家庭教師では効果が見られなかった受講生でも成績アップが見込めます。
予習と復習の計画を立て、自分の達成度や課題を講師と確認することで、今何をするべきか分かるようになるため、効率的に勉強に取り組むことができます。
豊富な家庭教師の中から自分に合った講師を選べる
家庭教師の登録数が非常に豊富なうえに何度でも交代可能なので、在籍講師の中から子供に適した家庭教師を見つけやすいと言えます。
講師との相性が悪い場合、勉強へのモチベーションが低下してしまうため、講師の選択肢が多いという点は高く評価できます。
ガンバのメリット
- 豊富な講師が在籍しており、無料で何度も交代ができるので自分に合った講師を見つけやすい。
- 1コマ30分単位なので授業に集中しやすい。
- 毎日23時までLINEで質問をすることができる。
ガンバのデメリット
- 管理サポート費がかかる
家庭教師のがんばの無料体験授業の特徴
無料体験授業では、「家庭教師だけの指導法」 と 「学習ゼミテキストを使ったガンバ独自の指導法」 の2つを合わせて体験できます。
授業内容を生徒の学力や親御さんのご希望に沿った内容にするため、しっかりと2時間前後、しっかり2時間前後の時間をかけて実施するのが特徴です。
その際に、生徒や親御さんからのご質問等があれば、疑問や不安をしっかり解消できるよう時間を延長してヒアリングを行います。
家庭教師のがんばの基本情報
月額の例 | 【月4回/週1回】 小・中学生:12,880円~ 高校生:16,400円~ 【月8回/週2回】 小・中学生:15,800円~ 高校生:19,400円~ |
回数/受講時間 | 月4回 or 8回/1コマ30分 |
入会金 | 22,000円 |
無料体験 | 〇 |
講師 | プロ |
指導レベル | 勉強が嫌い、苦手な子に効果的な勉強法 定期テスト、受験対策などが充実 |
指導対象 | 小学生/中学生/高校生/既卒生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | パソコン スマホ タブレット |
教材購入 | 必須ではない |
その他費用 | 預り金(入会時預入、退会時に返却) :16,000円 |
↓公式サイトで詳細を見る↓
IGNIS 次世代型個別コーチング塾
一人一人がオーダーメイドの指導を受けられる
次世代型個別コーチング塾IGNISでは、受講生が学校で使用している教材や学習進度、模試の成績などにあわせて学習プランを立てています。
受講生からヒアリングして、一人ひとりに最適なオーダーメイドの学習プランで、目的やレベルにあった指導を受けられます。
また学習指導だけではなく、生活指導や心構えを学ぶこともでき、きめ細やかなサポートを受けられるでしょう。
自習時間も24時間体制で講師が対応
次世代型個別コーチング塾IGNISでは、通常の指導に加え、自習においても徹底的なサポートをしていることが特徴です。
自習をしていてわからないことがあったときも、スマホの学習管理アプリやチャットアプリを活用しながら、24時間対応しています。
認定試験を通過した難関大生のみが指導を行う
次世代型個別コーチング塾IGNISで指導するコーチ陣は、個別指導塾や大手予備校のチューターから厳選されて20時間以上の研修を受けてます。
その後、認定試験を通過した難関大学の大学生のみが指導を行うため、コーチ陣は非常にハイレベルです。
現代の学生ならでは勉強の悩みなども相談できるほど身近な存在なので、生活全般に好影響を与えてくれるでしょう。
メリット
- 科目ごとの細かい指導により目標をはっきりさせた勉強できる。
- 講師と共に計画を立てて学習ができるため自ら勉強に取り組める
- PDCAサイクルを活用し復習することが身につく
デメリット
- 現役高校生のみが対象
- 月額料金が高めの設定
IGNISの無料体験授業の特徴
IGNISの無料体験授業の特徴は、無料体験期間の長さでしょう。
体験期間は30日間という期間が設けられ、無料期間が終了しても入会金・月謝は一切かかりません。
無料体験授業を受けていく中で、「コーチの指導の質」や「コーチとの相性」を確認することができ、また、都度感じる様々な疑問や不安を解消していくことが可能です。
IGNIS 次世代型個別コーチング塾の基本情報
月額の例 | IGNIS 大学受験コーチング コース:54,780円〜 高校1、2年生特別料金:32,780円〜 |
回数/受講時間 | 自習サポートのため、いつでも受けられる |
入会金 | 22,000円 |
無料体験 | 〇 |
講師 | 認定試験を通過した 難関大在籍のコーチがサポート (筑波大学、上智大学、立教大学、慶應義塾大学) |
指導レベル | 「自習時間」の管理とサポートに特化 学習習慣の改善 「成績向上」にこだわってサポート 科学的かつ個別にアプローチ 難関大学合格サポート |
指導対象 | 高校生(現役生) |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | パソコン スマホ タブレット |
教材購入 | なし |
その他費用 | 半蔵門workspace使い放題:11,000円(オプション) |
↓公式サイトで詳細を見る↓
e-Live
e-Liveの元生徒から経験を踏まえた指導を受けられる
家庭教師e-Liveで指導をしてくれる講師は、難関中学合格経験者が多く、中学受験対策をする上で志望校に合格するために必要となる勉強方法であったり、受験対策についても熟知していることが強みです。
e-Liveの講師は元生徒や、その紹介者で構成されているため講師自身の経験を踏まえた勉強法を学ぶことができるメリットがあります。
オンライン自習室でモチベーションアップ
家庭教師e-Liveでは、月額980円でスマートフォンとタブレットのカメラや、パソコンのWebカメラを使用してオンライン自習室を利用できるサービスがあります。
専用のWebサイトからオンライン自習室に入ると他の生徒が自己学習をしているため、リアルタイムで同じ目標を持つ仲間の姿を見ることができ、勉強のモチベーションアップに繋がります。
自習室は毎日16時から22時まで利用が可能で、スタッフが自習室の様子を見守っているため自己学習への強制力が働き集中して勉強を進めることができます。
受講をキャンセルした分は料金が発生しない
「家庭教師e-Live」は指導を受けた回数分の授業料を支払う実績払いなので、当日キャンセルした場合は授業料が発生しないので未受講分の授業料を気にする心配がありません。
一般的な家庭教師サービスは当日のキャンセルや振り替え等ができないため、部活も頑張りたいという方や、体調が心配な方にはおすすめです。
e-Liveのメリット
- 講師を一般募集しないため質の高い講師が多い
- 授業を録画しているため繰り返し学習することができる
- オンライン自習室で他の生徒と切磋琢磨しながら学べる
e-Liveのデメリット
- 合格実績で大学名が公開されていない
e-Liveの無料体験授業の特徴
e-Liveの無料体験授業では、まずは親御さんのみで説明を行います。
親御さんのみで実施するため、講師の質や料金だけでなく、お子様には聞かせたくない、お子様に対する悩みをしっかりと相談できるでしょう。
e-Liveの基本情報
月額の例 | 小学1年生~6年生:4,400円~ 中学1年生~3年生:6,600円~ 高校1年生~3年生:11,000円~ |
回数/受講時間 | 1コマ50分/月4 or 8回 |
入会金 | 28,600円 |
無料体験 | 〇 |
講師 | 東大・京大・医学部医学科・東工大など |
指導レベル | 定期テストから難関大学受験まで幅広く対応。 |
指導対象 | 小学生/中学生/高校生/既卒生 |
指導教科 | 全教科対応 |
推奨環境 | パソコン タブレット Webカメラとペンタブレット(推奨のものをレンタルか購入できる) |
教材購入 | なし |
その他費用 | オンラインシステム利用料:2,970円/月 |
↓公式サイトで詳細を見る↓
オンライン家庭教師を選ぶ際の4つのポイント
オンライン家庭教師の選び方はズバリ、
質の高い講師
を選びましょう。
「どの会社を選ぶか?」ではなく、「どんな講師に指導してもらうのか?」が非常に重要になり、講師の選び方次第で結果が大きく左右されます。
「そんなことを言われても入会すらしてないのにどうやって講師で選べばいいの?」と考える方もいると思いますが、実は入会前にどのような講師が指導しているかを知るすべがあるんです!
ここでは、その方法の他に選ぶ際に気を付ける点を紹介します。
無料体験を利用する
オンライン家庭教師の会社では、受講の様子を事前に体験してもらうために無料体験を用意しているところが多くあります。
どのような講師がどのような授業をしているかを確認するために、まずは無料体験で授業を受けてみましょう。
講師のチェンジができるオンライン家庭教師を選ぶ
オンライン家庭教師に申し込んでみたものの、「講師との相性が合わない」「学習レベルがマッチしていない」といった理由で成績を上げげたり志望校に合格したりすることが難しくなる場合もあります。
そういった、講師とのミスマッチを回避するために、講師のチェンジができるオンライン家庭教師を選びましょう。
オンライン家庭教師を利用する目的を明確にする
オンライン家庭教師を選ぶ際にやってしまいがちなことが「有名な講師だから」「料金が安いから」という理由で決めてしまう事です。
しかし、いざ授業を受けてみると「レベルが高くてついていけない」といったことや、逆に「志望校を目指すにはレベルが低い」という事に陥る場合もあります。
まずは、現状抱えている悩みを洗い出し、オンライン家庭教師を選ぶようにしてみてください。
- 自宅で勉強する習慣を身に着けたい
- 定期テストの点数を上げたい
- 苦手な科目を克服したい
- 中学・高校・大学受験勉強の対策
- 学校の授業に追いつくため
料金は負担にならないか?
先に「料金が安いから」という理由でオンライン家庭教師を選ばないように、と述べましたが、やはり料金も気にするべきポイントです。
いくら素晴らしいオンライン家庭教師を見つけても、費用が負担になり、続かなければ意味がありません。
オンライン家庭教師を選ぶ際は、無料相談などでトータルでかかる費用を確認するなどして、目標達成に必要な最低限のプランや、学力にマッチしたオンライン家庭教師を選ぶようにしましょう。
オンライン家庭教師のメリット・デメリット
自宅に居ながらにして、質の高い指導が受けられるオンライン家庭教師ですが、メリットだけでなくデメリットも存在します。
それぞれを把握し、後悔しないオンライン家庭教師選びをしましょう。
オンライン家庭教師のメリット
- 予備校や塾に通う体力や時間を節約できる
- 住んでいる地域に関係なく受講することができる
- 講師の選択肢が広がる
- オフライン授業に比べ費用を抑えられる
予備校や塾に通う体力や時間を節約できる
勉強をするにも体力が必要です。頻繁に予備校まで通学し、夜遅くに帰宅するという生活では疲れてしまい、結果にうまく結びつかないお子様もいることでしょう。
オンライン家庭教師を利用することで体力的、時間的にゆとりを持った生活を送ることができます。
住んでいる地域に関係なく受講することができる
お子様を予備校や塾に通わせようとした際、近所になかったり帰宅が遅くなったりというような悩みを抱えることも少なくないと思います。
また、実力のある講師に指導を受けようとしてもお住まいの関係上、なかなかそういった機会がないという事も。
オンライン家庭教師では、お住まいの地域に関係なく日本全国どこからでも講義を受けることができます。
講師の選択肢が広がる
お住まいの地域によっては通える予備校や塾の選択肢だけでなく、講師の選択肢も限られてしまいます。
また、住まいに関係なく、多くの講師を選べるという点がオンライン家庭教師のメリットです。
オフライン授業に比べ費用を抑えられる
オンライン家庭教師が、通常の予備校や塾に比べ費用が安い理由は2つあります。
1つ目は大きな校舎や鼻つが必要ないため、維持費がかからないという点です。
2つ目は料金形態をシンプルにしているところが多いからです。対面の説明や契約ではないため、複雑な料金形態は避けられる傾向にあります。
オンライン家庭教師のデメリット
- ネット環境や機材が必要になる
- 自宅のため集中力や緊張感が保ちにくい
- 講師が生徒の様子を把握しづらい
- 友達と一緒に学ぶことができない
ネット環境や機材が必要になる
オンライン家庭教室を始めるにあたり、インターネット環境やパソコン、タブレットを用意する必要があります。
中にはスマートフォンを使用することもありますが、画面が小さいのでおすすめできません。
既に環境が整っている方にとっては大きな問題ではありませんが、これから環境を整える方は負担に感じることがあるでしょう。
自宅のため集中力や緊張感が保ちにくい
オンライン家庭教師の講義は自室で行うことがほとんどです。普段生活しなれている環境には、気が散るものがたくさんあります。
また、すぐ横に講師がいないという事もあり、緊張感が保ちにくくなることもあります。
気が散らないよに普段から机周りをスッキリさせたり、緊張感を保つために受講の時はリビングなど親御さんの目の届く場所で行ったりといった工夫をしましょう。
講師が生徒の様子を把握しづらい
オンライン家庭教師では、講師が得られる生徒の情報は画面とスピーカーを通しての情報のみとなります。
対面の予備校や塾では、生徒の細かい動きや表情の変化などで生徒の状況を把握します。
講師が生徒の状況を把握しにくい分、お子様には積極的に講師と会話をしたり質問したりといったことを心掛けさせましょう。
友達と一緒に学ぶことができない
マンツーマンで講義を受けられるというメリットがある反面、一緒に勉強を頑張ったり教えあったりする友達ができません。
親御さんからすれば、人間関係で悩むリスクが無かったり、講義の後に遊びに行ってしまったりという心配がないため、一概にデメリットとも言えませんが……
この記事のまとめ
おすすめのオンライン家庭教師を比較しやすく紹介してきました。
各社それぞれに特徴があり、それを知ることであなたにぴったりのオンライン家庭教師が見つかったと思います。
人それぞれに目的がありオンライン家庭教師の利用を検討していると思いますが、皆様の努力が報われ、思い描いた未来に近づくことができるよう応援しています!